自分の存在を褒める新習慣。
「読む・書く・唱える」簡単なワークで実感しましょう。
アファメーションは、自分に向けてやさしい言葉をかけてあげる方法です。
「私」を主語にした、肯定的な言葉を繰り返すことで、心に少しずつ安心や自信が育っていきます。
ここでご紹介するのは、日々の暮らしの中で使えるオリジナルのアファメーションです。
気に入った言葉や「今の自分に必要だな」と感じる言葉があれば、〇印をつけて読んでみてください。
個人で使う範囲であれば、印刷はご自由にどうぞ。
もちろん、ご自身でつくるのも素敵です。(「私」を主語にして、肯定的に表現することを忘れずに)
静かに目で追い、心に言葉を染み込ませます。
ノートや紙に書き出すことで、言葉が自分の手を通して入ってきます。
声に出して繰り返すと、自分の耳からもその言葉を受け取れます。
朝起きたときや眠る前など、無理のないタイミングで初めてみましょう。
義務にせず、やさしく続けることが大切です。
不思議なもので、効果を焦って求めると、かえって遠ざかります。
落ち着いて、大丈夫。私(なりた)自身も、日々アファメーションをのんびり実践しています。
「やらなきゃ」と苦しくなったら、一度お休みしても大丈夫。
それは心が「ちょっと休ませて」と伝えているサインです。その声耳を傾けて、安心して休みましょう。
(個人利用のみOKです)
・私は、愛される価値のある人間です。
・私は、ありのままで生きていていい存在です。
・私は、今ここにいる自分を大切にします。
・私は、自分を思いやることを許します。
・私は、自分の感情と行動を、自分のものとして受けとめます。
・私は、相手の人生を尊重し、自分の人生を大切にします。
・私は、自分の心に正直でいることを選びます。
・私は、自分を守るために「ノー」と伝えることを許します。
③自分の成長を認める言葉
・私は、ゆっくりでも確かに、少しづつ成長しています。
・私は、失敗から学ぶことができます。
・私は、今日も昨日より少し、自分らしく変化しています。
・私は、新しい一歩を踏み出す勇気を自分に与えます。
④自分の感情を認める言葉
・私は、自分の気持ちをそのまま感じても大丈夫です。
・私は、どんな感情も大切なメッセージとして受け止めます。
・私は、安心して休むことを自分に許します。
・過去の私も今の私も、かけがえのない私の一部です。
⑤つながりを思い出す言葉
・私は、支え合うつながりの中で生きています。
・私は、一人ではありません。私を認めてくれる人や場所があります。
・私は、助けを求めても大丈夫です。弱さを見せても大丈夫です。
・私もまた、誰かにとっての安心や希望になれる存在です。