〇市民向けの講座や交流会の開催など、「何かやりたいけれど、どこから始めたらいいか分からない・・・」という方はいませんか?
〇当会は、ウェブサイトの作成から、団体運営、司会・ファシリテーション、広報活動、各種デザインなど、すべてが運営者一人によりゼロベースで行われてきました。
〇一人であることは決して褒められるものではありませんが、参加してくださる皆さまのおかげで心理学的理解も豊富になり、静岡メンタルヘルスグループという名前を付けるほど、自信と勇気が湧いてきました。
〇ファシリテーションの経験も豊富にありますので、自分の持てる力を静岡のために使いたい方がいらっしゃればご支援させていただきます。
✅メンタルヘルスに関わる、ご自身の体験談を話したい(スピーカー活動)
✅異業種間の交流の機会を作りたいが、一人では難しい。
✅市民活動を始めたいが何から始めたらいいか分からない。
✅メンタルヘルスに関わるワークショップを実施したいが人手が足りない。
✅講座内で実施するワークの時間に、ファシリテーションとして入ってほしい。心理的安全性を保つための助言がほしい。
✅頭の中を整理するために、相談に乗ってほしい
・・・・など
個人相談会も併せて実施中ですので、打合せに満たない内容でもこちらでご相談いただけます。
1. 活動目的の確認
<方法>番町市民活動センターorビデオ通話
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
〇自己紹介も兼ねて一度お話をしましょう。
〇特別な信条(政治や宗教)に関わる活動については支持も反対もしない中立な立場をとるため、お受けできません。
2. 日時、場所、内容の設定
<方法>番町市民活動センターorビデオ通話
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
〇日時や開催場所、開催内容を設定しましょう。
〇会議室などを使用する場合、お金に関わることも決めましょう。
3. ご支援内容
①ファシリテーション・司会進行
②チラシのデザイン(Canvaを使用)
③PC操作
④スライドショーの作成
⑤特設ウェブサイトの作成(google siteなど)
※当会のすべてのHPは、運営者によりデザインされています。ご参考ください。
⑥心理学的知見の共有
⑦そのほか要相談
4. 費用
無料
✅営利を目的としない団体・個人さま
✅当会はボランティア精神の高い方のお役に立ちたいと考えております
有料(一緒に決めましょう)
✅営利を目的とする団体・企業さま
✅個人であっても今後の営利を見込まれている方(例:開催実績として宣伝される方など)
※当会は、寄付金を除くすべての費用は運営者の持ち出しで賄われています。今後の会の存続のために料金を頂戴いたします。
なぜやるの?
〇これまで多くの団体や個人さまからお声がけいただきましたが、研修会や私事で忙しく、十分にお話をする時間をとれませんでした。
〇そこで25年度は、当会にご関心を寄せてくださる方々の思いに応える形でご支援の機会を設けさせていただきました。
その他
運営者のスケジュール状況などにより、予告なく休止する場合がございます。何卒ご理解ください。